
トップページに戻る
沙羅曼蛇

このたびはコナミの“沙羅曼蛇”をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。
プレイされる前にこの説明書をお読みいただきますと、より一層楽しく遊べます。正しい使用法でご愛用ください。
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス、そこには昔から語り継がれている“炎の予言”があった。
「千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む巨大な龍が目覚めし時、狂気のフォースが迫り来て天地は闇に呑み込まれ、やがて光は打ち砕ける。」
巨大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団、その精鋭戦隊サラマンダ軍の侵攻がここラティスに始まった。
サラマンダ軍の究極生命システマイザー「ゼロスフォース」に吸収され、今や惑星生命体と化したラティスには、もはや反撃のすべはなかった。
この惑星の王子ロードブリティッシュは自らも時空間戦闘機で迎撃を試みたが、もはやサラマンダ軍の敵ではなかった。九死に一生を得てゼロスフォースを脱出した王子は、かつてゼロス軍を打ち破ったと言われる惑星グラディウスに救助を求めた。
その連絡を受けたグラディウスの勇者は、超時空間戦闘機に乗り込み、強大な支配力を持つサラマンダの母星へと飛び立った。
<目次>
<遊び方>
- 超時空戦闘機“ビックバイパー”再ビ発進セヨ!! -
| ● | 激しく迫り来る敵の攻撃をかわしながら敵を破壊してゆき、ステージを進めてゆきます。 | 
| ● | 途中、プレイヤーの攻撃力を増す為にパワーアップをしてゆけば、より有利にゲームを進めてゆく事ができます。 敵を破壊してパワーアップカプセルを奪い取り、パワーアップしてゆきます。
 | 
| ● | 2人同時プレイが可能。協力し合いながら敵と戦ってください。 1PLAYER(ビックバイパー号):Ⅰコントローラーを使用します。
 2PLAYER(ロードブリティッシュ号):Ⅱコントローラーを使用します。
 | 
| ※ | 1人プレイの時はⅠ・Ⅱどちらでも使用できます。 | 
<コントローラーの使用方法>
| 十字コントロールボタン | 1PLAYER(ビックバイパー号)[青] 2PLAYER(ロードブリティッシュ号)[赤]を操作します。
 | 
| Aボタン | パワーアップの種類を指定。 (パワーカプセルを取ると、セレクトサインが変わってゆくので、自分の好みのパワーサインになった時Aボタンで指定します。)
 | 
| Bボタン | ショットボタン(メインショット攻撃の発射) パワーアップ時は、各武器の発射に使用します。
 | 
| SELECTボタン | 
| ● | ゲームスタート前に1人プレイか2人同時プレイかの選択をします。 |  | ● | ゲームオーバー後にCONTINUEかENDかの選択をします。 (CONTINUEは3回までできます。)
 |  | 
| STARTボタン | 
| ● | ゲームをスタートさせる時に使用。SELECTボタンでセットしたゲームが始まります。 |  | ● | ゲーム中に押すと、ゲームがストップします。もう一度押すとゲームが再開します。 |  | ● | ゲームオーバー時にCONTINUEかENDかの決定をします。 |  | 
2人同時プレイの時、どちらか一方がアウトになっても、もう一方のプレイヤーの残り数があれば、Aボタンを押して残り数を一つもらい、ゲームに復帰することができます。
<パワーアップの種類>
| ● | パワーアップの方法 敵を破壊すると現れる赤いカプセルを取ると、セレクトサインが変ります。
 
 
 希望するセレクトサインが光ったらAボタンを押してください。
 | 
1.SPEED UP
これを取るごとにスピードアップができ、最高10段階まで変化します。
2.MISSILE
2方向へ同時に攻撃用ミサイルが発射できます。
3.RIPPLE
リング状のレーザーで広範囲の敵を一度に攻撃できます。
4.LASER
貫通力のある強力レーザービーム砲が発射できます。
5.OPTION
プレイヤーの分身となり同時に攻撃ができ、最高3体まで付ける事ができます。(2人プレイでは1P、2P合せて3体までです。)
6.FORCE
敵の攻撃に耐えることができるバリアーを装備できます。
| ※ | 同時にいくつものパワーアップが出来ますが、LASERとRIPPLEは同時に装備することはできません。 | 
<画面の説明>
| ● | ステージによって、ゲーム画面のスクロールが縦方向、又は横方向に切り変ります。 | 
<ステージの紹介(全6ステージ)>
|  |  | 
| 1.細胞ステージⅠ(横スクロール) 惑星生命体の極端。怪し気な生命体の細胞組織が侵入者を阻止してくる。
 | 2.火山ステージ(縦スクロール) サラマンダ軍の前衛基地と化した山々には火山弾を吐き出す大噴火口があり行く手を阻む。
 | 
|  |  | 
| 3.プロミネンス・ステージ(横スクロール) 惑星生命体のエネルギーが炎となり、次々と吹きあげてくる。宇宙巨獣をも操るゼロスのパワーは凄まじい。
 | 4.細胞ステージⅡ(縦スクロール) 生命体内部には攻撃性の強い小生命体がひそんでいる。体内細胞が激しく迫り来る。
 | 
|  |  | 
| 5.神殿ステージ(横スクロール) 惑星ラティスに古代より存在する神殿も、ゼロスフォースに吸収されてしまった。複雑な地形が困難だ。
 | 6.機械都市ステージ(縦スクロール) 最終ステージ。「ゼロス」の心臓部へとつながる軍の中心要塞。
 | 
<プレイヤーの紹介>
|  |  | 
| 1PLAYER(ビックバイパー号) 惑星グラディウス星防衛軍の勇者の乗り込むビックバイパー号。かつて、ゼロス軍との壮絶な戦いをくぐりぬけてきた最新鋭のスターシップである。
 | 2PLAYER(ロードブリティッシュ号) 惑星ラティスの王子自らの名前を付けた時空間戦闘機ロードブリティッシュ号。惑星ラティス軍の科学技術を結集させた、スーパーシップ。
 | 
<敵キャラクターの紹介>
| 
|  |  | ベルベルム(1st) |  |  | 
|  |  | シャープクロッサー(1st) |  |  | 
|  |  | オクタ(1st) |  |  | 
|  |  | デスハンド(1st) |  | 
| 
|  |  | グレムリン(2st) |  |  | 
|  |  | ウグ(2st) |  |  | 
|  |  | バルガニス(2st) |  | 
| 
|  |  | ファイヤーボール(3st) |  |  | 
|  |  | ファイヤープラネット(3st) |  |  | 
|  |  | フェニックス(3st) |  |  | 
|  |  | プラウラー(3st) |  | 
| 
|  |  | タブルス(4st) |  |  | 
|  |  | ジェリプ(4st) |  |  | 
|  |  | バムダ(4st) |  | 
| 
|  |  | クラッシュ バム(5st) |  |  | 
|  |  | ケピット(5st) |  |  | 
|  |  | ラッシュ(5st) |  | 
| 
|  |  | クリスタルボム(6st) |  |  | 
|  |  | グロブダー(対空砲火)(6st) |  |  | 
|  |  | アムカケムドミラ(6st) |  |  | 
|  |  | アイアンメイデン(6st) |  |  | 
|  |  | モアイ(6st) |  | 
| 
|  |  | ゴーレム(1st)BOSS |  |  | 
|  |  | 巡洋艦テトラン(2st)BOSS |  |  | 
|  |  | イントルーダ(3st)BOSS |  | 
| 
|  |  | ギーガ(4st)BOSS |  |  | 
|  |  | ツタンカーム(5st)BOSS |  |  | 
|  |  | ビッグアイ(6st)BOSS |  | 
他にもいろんな敵が待ちうけているよ。

トップページに戻る