ナッツ&ミルク

このたびはハドソンのファミリーコンピュータ・シリーズ“ナッツ&ミルク(HFC-NM)”をお買いあげいただきまして、誠にありがとうございました。
ご使用の前に取扱い方、使用上の注意等、この「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しい使用法でご愛用ください。
なお、この「取扱説明書」は大切に保管してください。
<目次>
1.コントローラー各部の操作説明
2.ナッツ&ミルクの遊び方
3.エディット(画面作成)機能の説明
<コントローラー各部の操作説明>
●Ⅰコントローラー
●Ⅱコントローラー
| ※ | 2-PLAYERの時に使います。 | 
| ● | 十字ボタン ミルクがレンガや土管の上を歩いたり、ロープを登り降りします。 上・・・ロープを登ります。 下・・・ロープを降ります。 左・・・左へ移動します。 右・・・右へ移動します。  | 
| ● | A・Bボタン ミルクがジャンプします。また、高いところから落ちて気絶したミルクを、起こすことができます。 
  | 
| ● | SELECTボタン このボタンを押すごとに  印が移動しますので、希望するゲームに合わせてください。
 
  | 
| ● | STARTボタン 押すとSELECTボタンでセットしたゲームが始まります。 
  | 
| ※ | ゲームA・Bのちがいについては<遊び方>、ゲーム・エディターについては<エディット(画面作成)機能の説明>をごらんください。 | 
<遊び方>
| フルーツが大好きなミルクが、ロープの近くや空中などにあるフルーツを食べて歩きます。ライバルのナッツにつかまらないように、フルーツを全部食べてから、恋人のヨーグルのところへ行きましょう。 ゲームBでは飛行船とヘリコプターもあらわれます。 
 ミルクの目的は? ボーナス点がゼロになる前に、フルーツを全部食べて、恋人のヨーグルのところへ行くことです。 ゲームAとBはどう違うの? ゲームBでは、Aには出てこない飛行船やヘリコプターが登場するので、上級者用に設定されています。A、Bそれぞれ50面ずつ用意されており、ゲームAで50面をクリアすると自動的にゲームBに入ります。 ■登場キャラクター 
 テクニック ●ミルクがジャンプできるのは、自分の身長の高さまでです。それより高いところにあるロープには、ジャンプしてもとどきません。 
 ●高いところのフルーツは飛び降りて取ります。ミルクは高いところから飛び降りると気絶しますが、Aボタンを押せば起きあがります。 
 ●スプリングを使って飛ぶ時は、一度Aボタンをはなして、飛び移った瞬間にもう一度Aボタンを押せば、高く飛ぶことができます。 
 ●ナッツはミルクの方に向かってくる性質をもっています。また、画面の左側と右側はつながっています。この2つのことを応用してみましょう。まず、できるだけナッツをひきつけておいて、画面の左右を通って行きたい場所へ移動するのです。 
 ●ナッツを飛びこえることができます。ナッツが道をふさいでいる時などは、思いきってナッツに向かっていって、Aボタンを押せば飛び越すことができます。ナッツを飛び越えるとポイントになります。 
 ■スコア ●フルーツを食べると800点 
 ●ナッツを飛び越えると100点 
 ●ヨーグルのところへつくと、その時点でのボーナスポイントがスコアに加算されます。 
 ●ゲームBでヘリコプターに触れるとボーナス500点 
 ●ボーナス・ラウンド フルーツを食べなくてもヨーグルのところへ行けます。無事たどりつくとミルクが1人増えます。(最高9人まで) 
 
 <エディット(画面作成)機能の説明> 
●エディット機能とは・・・・・・ 
 
 
 ●画面の作り方 
 
 キャラクターのなまえと出現の順番 
 ●画面を作る時の注意 
 
 
 ●自分で作った画面で遊ぶには・・・・・・ 上の『画面を作る時の注意』の条件をそろえて、満足のできる画面ができたら実際にその画面で遊んでみましょう。 
  |