みんなのたあ坊の
なかよし大作戦

このたびは、「みんなのたあ坊の なかよし大作戦」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用前にこの「取り扱い説明書」をよく読んで、正しい使用法でご愛用ください。また、この「取り扱い説明書」は再発行いたしませんので、大切に保管してください。
<目次>
| はじめに 登場キャラクター紹介 ゲームの始め方 ペアーズの遊び方 ローターズの遊び方 | おたしのみカード 二人で遊ぶとき パスワード 操作方法のまとめ ローターズヒント | 
<はじめに>
「みんなのたあ坊の なかよし大作戦」には、「ペアーズ」と「ローターズ」という2つの絵合わせゲームが入っています。ルールをよくおぼえて、両方楽しんでください!
また、どちらのゲームも、おともだちと二人で遊ぶこともできるよ。おともだちとの遊び方にも二種類あるんだ。
たあ坊の冒険の舞台は、おばけの塔。塔の中にはおばけの魔法にかかったおともだちがいっぱいいるんだ。
でもだいじょうぶ。たあ坊が助けに行くから!一番のなかよしのイヌくんもいっしょだよ。がんばれ、たあ坊!
<登場キャラクター紹介>
|  | たあ坊 みんなの人気者。いつもはのんびり屋さんだけど、お友達を助けるために、いっしょうけんめいに絵合わせするんだ。 | 
|  | イヌくん たあ坊の一番のなかよし。たあ坊と一緒におばけの塔に行ってがんばります。 | 
|  |  |  |  |  | 
| おばけ カードの回りにはいつもおばけたちがうろうろみはっている。 つかまらないように気をつけなくっちゃ……。 | 
|  |  |  |  |  |  |  |  | 
| おともだち たあ坊の大のなかよし。でも、おばけの魔法にかかってカードの中に閉じ込められてしまったんだ。 | 
<ゲームの始め方>
● タイトル画面
ファミコンにカセットをさして電源を入れると、オープニング画面のあと、下の画面になります。
|  | 
|  | 「ペアーズ」の遊び方→※ 「ローターズ」の遊び方→※ | 
|  | 「ふたり」モードの遊び方→※ | 
|  | 「ふたり」を選んだときだけ選べる。 | 
|  | パスワードを覚えているときは「つづきから」 (パスワード→※) | 
<ペアーズの遊び方>
● ルール
うらがえしになっているカードをめくって、神経衰弱のように、同じおともだちの絵を2枚そろえてください。そろえたおともだちのカードは消えます。全てのカードを消したら次の面へ行くことができます。面は25面まであります。
|  | 
| おともだちの絵を合わせてね。 | 
|  | 
| (1) | たあ坊 プレイヤー1です。コントローラー1で動かします。 | 
| (2) | イヌくん プレイヤー2です。コントローラー2で動かします。 | 
| (3) | おばけ つかまらないようにしましょう。 | 
| (4) | ブロック 通路をふさいでいて通れません。 | 
| (5) | ボーナス 時間がたつと時計のマークが減ってゆき、なくなると時間切れになってしまいます。時間切れになると、面の始めからやりなおしになります。 面をクリアしたときに残っている時計は、ボーナス点として得点に加えられます。速くクリアして、ボーナス点をたくさんもらいましょう。時計一つは1000点です。 | 
| (6) | レベル 何面目かを表します。 | 
| (7) | おともだちカード | 
| (8) | ジョーカーカード 合わせてみないとどの絵と合うのかわからない、秘密のカードです。 | 
| (9) | 裏返しのカード Aボタンでめくって行きましょう。 | 
| (10) | ワープゾーン ふしぎなふしぎな通路です。どことどこがつながっているのかは入ってみてのお楽しみ! | 
| (11) | のこり たあ坊やイヌくんがおばけにさわるか、時間切れになると、「のこり」の数が減ります。「のこり」が0になるとゲームオーバーです。 | 
| (12) | 得点 あなたの得点です。カードを合わせると、カードごとに決まっている点数がもらえます。  がプレイヤー1の得点、  がプレイヤー2の得点です。 | 
<ローターズの遊び方>
ローターズは、ちょっと頭を使うパズルゲームで、いろいろなテクニック(コツ)があります。みんなは何面まで解けるかな?
● ルール
カードの位置をずらして、同じおともだちのカードを縦・横・斜めのどれかの方向に1列にならべましょう。1度合わせた場所は になります。すべての場所を
になります。すべての場所を にすると、次の面へ進むことができます。面は25面まであります。
にすると、次の面へ進むことができます。面は25面まであります。
|  | 
| おともだちを縦か横か斜めにそろえよう。 | 
|  | 
|  | 
| (1) | ~(7) ペアーズと同じです。上記「ペアーズの遊び方(画面の説明)」を見てね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (8) | チューリップマーク  は、すべてのカードと合わせることができます。 カードの中には、枚数の少ないカードもありますので、  をうまく使って合わせてください。 
  の下にはカードがかくれていて、  を押すと、  の下のカードを押すことになります。  は動きません。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (9) | おばけのカード カードがそろって  になったとき、  の下にはそろったカードがそのまま残りますが、その中の一部は  に変わります。  は直接押しちゃダメ! 「のこり」が減ってしまいます。  の下に入っているのを押すのは大丈夫ですよ。  を縦・横に3枚以上ならべると、おばけの動きが速くなってしまいます。注意してね。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (10) | のこり たあ坊がおばけにさわるか時間切れになるか、  を押すと、「のこり」の数が減ります。「のこり」が0になるとゲームオーバーです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (11) | 得点 
 | 
<おたのしみカード>
そろえると、あっとおどろくうれしいことがおこる、特別なカードです。そろえ方はおともだちカードと同じだからね。
| 
 | 
 | 
<二人で遊ぶとき>
二人での遊び方には2種類あるよ。
● なかよくきょうりょく
たあ坊とイヌくんでなかよく協力しながら遊びます。得点とのこり数は、二人で一つです。
● どきどききょうそう
たあ坊とイヌくんで得点を競争して遊びます。得点とのこり数は、ひとりひとりにつけられます。どっちがたくさん得点できるかな?(得点が同点のときは、後まで残っていた方の勝ちになります。)
この遊び方では、たあ坊とイヌくんはAボタンを押すと相手に向かってボールを投げることができます。ボールに当った方は、しばらく動けなくなるのです。
|  | 
| 「どきどききょうそう」モードでは、 ボールが投げられるんだ! | 
|  | 
| おばけにはボールを当てちゃダメだよ! | 
<パスワード>
● パスワードって何?
ゲームオーバーになると、おともだちカードが4つならんだ「パスワード」を見ることができます。パスワードのおともだちカードのならび方を覚えておくと、いつでも、続きから(ゲームオーバーになった面の最初から)遊べるんだよ。
● パスワードで続きから遊ぶには……
| 1. | タイトル画面で、遊ぶゲームと人数を選ぶと、「どこからはじめる?」と聞かれるから、ここで、「つづきから」を選んでね。 | |
| 2. | 図の画面でパスワードを入れましょう。十字ボタンの上と下で正しい絵を選んでね。十字ボタンの左と右で▼が動くよ。 
 | |
| 3. | パスワードを入れたらスタートボタンを押しましょう。 | 
<操作方法のまとめ>
| ● | 十字ボタン 
 | ||||||||
| ● | スタートボタン 
 | ||||||||
| ● | Aボタン 
 | ||||||||
| ● | Bボタン 
 | 
<ローターズヒント>
| ・ | レベル11、18など ブロックがいっぱいで、カードを押せるところが少ない面です。押せる場所をまず  にしておけば、おばけカードが出ても安心。 | 
| ・ | L15 おばけがとっても速い面。でも、  のカードをどんどんそろえると大丈夫だよ。 | 
| ・ | L20 ボーナスがとても少ないので、  のカードをどんどんそろえて、のこり時間をのばしましょう。 | 
| ・ | レベル23、24、25 いよいよ最後の面。そろえたカードは全部おばけカードになってしまうので、一度そろえたカードを何回も使うことはできません。その上、枚数の少ないカードが多いから、そろえ方をよく考えてときましょう。「一発合わせ」でとくといいよ。 | 
| ・ | これは特別だけど…初めからどこかのカードがそろっていることがまれにあります。ラッキーだね! | 
<みんなのたあ坊の なかよし大作戦>
発売:(株)キャラクターソフト
企画:(株)アスキー
プログラム:(有)ビッツラボラトリー
販売:(株)サンリオ、(株)アスキー