SDガンダム外伝
ナイトガンダム物語2
光の騎士

<CONTENTS(もくじ)>
| ●STORY ●勇者たちのプロフィール ●コントローラーの操作方法 ●ゲームの準備 ●モードセレクト ●VSモード ●移動画面について | ●より道スポットのご紹介 ●保険加入のすすめ ●カードダスはいかが? ●バトル画面について ●激闘!!カードダスバトル ●魔法全リスト ●アイテムリスト | 
<STORY>
 騎士ガンダムをはじめとするラクロアの勇者たちがブラックドラゴンを倒し、ラクロアの地には一時の平和が訪れた。だが、ジオンの真の支配者ジークジオンの存在を知った騎士ガンダムは、再び旅立った。そしてともに戦ったもう一人の勇者騎士アムロもまた、修業の旅へとラクロアの地を後にした…。
 長い旅の末、騎士アムロが訪れたノア地方、アルガス王国では、ムンゾ帝国との長い戦いが続いていた。ブレックス王が治めるアルガス王国には、騎馬隊、戦士隊、法術隊から成るアルガス騎士団が編成され、団長アレックスのもと、それぞれの部隊の隊長にはゼータ、ダブルゼータ、ニューが活躍していた。彼らはみな、ガンダム族の末裔であるという。
 ムンゾ帝国との戦いに終止符を打つべく、一人敵城に乗り込んだアレックスであったが、呪術士キュベレイの罠にはまり、囚われの身となってしまった。ブレックス国王は、アルガス騎士団にアレックスの救出とムンゾ帝国打倒を命じた。しかし、要を失った騎士団は団結を忘れ、それぞれが勝手にアルガス城を出発した…。
<勇者たちのプロフィール>
|  |  | 
| バーサル騎士ガンダム 修行を重ねパワーアップした騎士ガンダムは、ラクロア国王レビルから、究極の騎士のあかしである、バーサルの称号を与えられた。 | 騎士アレックス 封印の鎧により捕らわれの身となっていたが、騎士アムロとアルガス騎士団に救出され、その後は団長として大活躍する。 | 
|  |  | 
| バーサル騎士ガンダム 修行を重ねパワーアップした騎士ガンダムは、ラクロア国王レビルから、究極の騎士のあかしである、バーサルの称号を与えられた。 | 法術士ニューガンダム アルガス騎士団の法術隊隊長。数々の法術を使いこなすが、中でも攻撃系の魔法が得意である。 | 
|  |  | 
| 剣士ゼータガンダム アルガス騎士団の騎馬隊隊長。剣の腕はアルガス一と言われ、名馬アーガマとともに戦いに挑む。 | 闘士ダブルゼータガンダム アルガス騎士団の戦士隊隊長。怪力が自慢で、右手に持った鉄球バズーカは他のだれにも使いこなせない。 | 
<コントローラーの操作方法>
| 十字キー | マップ上の移動、コマンドのカーソル移動 | 
| Aボタン | 話す、調べる、扉を開ける、コマンド決定 | 
| <Bボタン | コマンドキャンセル | 
| <SELECTボタン | マップ上の表示キャラ選択 | 
| STARTボタン | サブ画面呼び出し | 
<ゲームの準備>
ファミコン本体に「ナイトガンダム物語2 光の騎士」のROMカセットを差し込み、電源スイッチを入れてください。デモ画面の後、タイトル画面があらわれます。(デモ画面はAボタンを押すと、とばすことができます。)
|  |  | 
<モードセレクト>
Aボタンを押すとモードセレクト画面にかわります。十字キーでカーソルを好きなモードに合わせ、Aボタンを押してください。モード決定後はデモ画面が流れ、各章が始まります。
|  | 
|  | 
|  | 
<VSモード(カードダスバトル)>
十字キー(右)で「VSモード」にカーソルを合わせAボタンを押すと、対戦型カードダスバトルが行なえます。ルール説明の画面があらわれるので、十字キーで対戦相手を選び、Aボタンで決定してください。
|  | 
|  | 
<移動画面について>
十字キーでキャラクターを好きな方向に動かしてください。マップ移動中にSTARTボタンを押すと、メニュー画面に変わります。好きなメニューにカーソルを合わせ、Aボタンで決定してください。
※パーティーは最大6人までです。
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
<より道スポットのご紹介>
<武器屋>
町に中にあり、武器を買ったり売ったりすることができます。
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ファミコン攻略版 指南役 シリーズNo.1 ボードゲームでファミコン攻略ポイントがわかっちゃうって、ホント!? No.2 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語2光の騎士 10月下旬発売予定 ¥1,000(税抜き) No.1 ドラゴンボールⅡ 激神フリーザ!! No.3 スーパーマリオワールド(クッパ城最終決戦!)(仮) | 
<保険加入のすすめ>
コアスリーの町にいる「アルガス生命保険レディ」にゴールドを支払えばパーティー全員が保険に加入でき、全員が死んでしまってもゴールドは半分の状態で復活させてもらえます。また、パーティーのだれかが死んでしまい教会で生き返らせてもらう時、寄付金が半額の50ゴールドで済むという特典もついています。詳しくは、コアスリーの町の保険屋さんで確認してください。
|  | 
<カードダスはいかが?>
店の中にある白い箱型のベンディングマシンでは、カードダスを買うことができます。マシンの前に来たら、Aボタンを押し、その後「かう」にカーソルを合わせてAボタンを押すと、1枚20ゴールドで手に入れることができます。
|  | 
<バトル画面について>
移動画面中で、敵モンスターに出会うと、自動的にバトル画面に切り替わります。上部ウインドーにキャラクターの名前と作戦コマンドが表示されますので、好きなコマンドに十字キーでカーソルを合わせ、Aボタンを押してください。次に各メンバーについて個人コマンドを選択、決定した後、戦う敵モンスターを選択、決定します。以上の操作をメンバー全員について行ってください。バトルはどちらかのHPがなくなるまで続き、敵モンスターを倒すとゴールドと経験値がもらえます。
|  | 
| たたかう | 個人コマンドへ移ります。 | 
| ぶんさん | 味方キャラクターがオートで戦います。 | 
| いっせい | 敵一人に対し、パーティー全員で集中攻撃します。 | 
| <にげる | 敵から逃げ出します。ただし逃げられない場合もあります。 | 
| ★すけっと | パーティーに参加していないメンバーをバトルに呼ぶことができます。 | 
| ★しらべる | 敵の属性をチェックすることができます。 | 
|  | 
| ※★印のコマンドは4章以降表示されます。 | 
|  |  | 
| ※1つのキャラクターが複数の属性を持つ場合もあります。 | |
| たたかう | 武器による通常攻撃。 | 
| まほう | 敵または味方に魔法を使うことができます。 | 
| ぼうぎょ | 受けるダメージを半減することができます。 | 
| どうぐ | 持っている道具を使うことができます。 | 
| そうび | 武器や道具を装備し直すことができます。 | 
| わ ざ | 効果の高い技を使うことができます。 (習得していない場合は表示されません) | 
|  | 
|  | 
<激闘!!カードダスバトル>
《RPG編》
マップ上で敵と出会った時のバトルの他に、カードダスによるカードダスバトルもあります。町等で勝負を挑んでくる者がいたら、勝負してみましょう。
十字キーで「する」を選びAボタンを押すと、画面に現在持っているカードダスが表示されるので、使いたいカードを十字キーで選び、Aボタンで決定します。お助けカードも使う場合は、その後同様の操作を行ってください。
※1回のバトルで使えるカードは、バトルカード1枚、ヘルプカード1枚です。
|  |  | 
| 勝ち!! 使ったカード(バトル、ヘルプとも)は戻り、さらに相手の使ったバトルカードも手にはいります。 | 
| 負け!! 使ったカード(バトル、ヘルプとも)を失います。 | 
|  | 

<魔法全リスト>
特定のキャラクターは、レベルが上がるにしたがっていろいろな魔法がつかえるようになります。うまく使いこなして、冒険を有利に進めましょう。
※表中の記号は下記のとおりです。
| 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| ●攻撃の魔法 | |||||
| 魔法名 | MP | 対象 | 使える者 | 使える場 | 効 果 | 
| ガン | 2 | 敵単 | ニ・法 | バトル | ダメージを与える | 
| ムービガン | 4 | 敵単 | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| ムビルフィラ | 8 | 敵単 | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| ファン | 3 | 敵グ | ニ・法 | バトル | ダメージを与える | 
| ファンネル | 6 | 敵グ | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| メガファン | 9 | 敵グ | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| バズ | 4 | 敵全 | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| バズレイ | 8 | 敵全 | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| メガバズ | 12 | 敵全 | ニ | バトル | ダメージを与える | 
| ソーラ | 10 | 敵単 | ニ | バトル | 成功すると必殺 | 
| ソーラレイ | 16 | 敵グ | ニ | バトル | 成功すると必殺 | 
| ギガソーラ | 20 | 敵全 | ニ | バトル | 成功すると必殺 | 
| ●攻撃を助ける魔法 | |||||
| 魔法名 | MP | 対象 | 使える者 | 使える場 | 効 果 | 
| サイコミュ | 4 | 敵全 | ア | バトル | 混乱させる | 
| ビット | 4 | 敵全 | ア・法 | バトル | 気絶させる | 
| ミノフス | 3 | 敵全 | ア | バトル | 魔法封じ | 
| ネット | 3 | 敵全 | ア | バトル | 防御力ダウン | 
| ホバー | 3 | 味全 | ア・法 | バトル | スピードアップ | 
| ハニカム | 4 | 味全 | ア・法 | バトル | 防御力アップ | 
| フィムル | 3 | 味全 | ア | バトル | 各魔法力アップ | 
| ツイン | 5 | 味単 | ア | バトル | 攻撃回数1アップ | 
| ◎移動の魔法 | |||||
| 魔法名 | MP | 対象 | 使える者 | 使える場 | 効 果 | 
| ターン | 6 | 味全 | ア | フィールド | 町等にワープ | 
| ケープ | 6 | 味全 | ア | ダンジョン | ダンジョン脱出 | 
| ◎回復の魔法 | |||||
| 魔法名 | MP | 対象 | 使える者 | 使える場 | 効 果 | 
| ウォーター | 3 | 味単 | ニ | バトル | 火だるま状態を治す | 
| ヒーター | 3 | 味単 | ニ | バトル | 氷状態を治す | 
| リカバー | 5 | 味全 | ニ | バトル | ねむり、気絶、混乱状態など全てを治す | 
| ピュア | 3 | 味単 | ニ | 全部 | 毒、しびれ状態を治す | 
| ピュアラ | 6 | 味単 | ニ | 全部 | 病気状態を治す | 
| ホーリー | 12 | 味単 | ニ | 全部 | 呪い、金縛り状態を治す | 
| ミディ | 3 | 味単 | ア・ニ・法・騎 | 全部 | HPが一定数回復 | 
| ミディア | 5 | 味単 | ア・ニ | 全部 | HPが一定数回復 | 
| ミディアム | 8 | 味単 | ア・ニ | 全部 | HPがフル回復 | 
| マディア | 24 | 味全 | ニ | 全部 | HPが一定数回復 | 
| マディアム | 48 | 味全 | ニ | 全部 | HPがフル回復 | 
| ライブ | 9 | 味単 | ニ | 全部 | 一定数のHPで死者復活 | 
| リライブ | 18 | 味単 | ニ | 全部 | フルHPで死者復活 | 
<アイテムリスト>
マップ移動中やバトル中にコマンド画面で「そうび」を選び、その後「つかう」を選択、決定すると持っているアイテム類を使用することができ、使用後も失うことはありません。ただし、使える者や場所が限られているものもあるので、注意しましょう。
| アイテム名 | 効 果 | 使用者 | 
| たびびとのマント | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ | 
| けんしのマント | 防御力がアップします。 | ゼ | 
| とうしのマント | 防御力がアップします。 | ダ | 
| はやあしのマント | スピード、防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ | 
| ローブ | 防御力がアップします。 | ニ | 
| ほうりきのローブ | 防御力がアップします。 | ニ | 
| はねかざり | 防御力がアップします。 | 全員 | 
| りりょくのゆびわ | マップ移動時1歩ごとにMPが1ずつ回復します。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・ニ | 
| とうぞくのゆびわ | この指輪を装備しているキャラ表示中は、鍵なしで扉をあけることができます。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・ニ | 
| てつのたて | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・騎・戦 | 
| けんしのたて | 防御力がアップします。 | ゼ | 
| とうしのたて | 防御力がアップします。 | ダ | 
| てつかぶと | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・騎・戦 | 
| つのかぶと | 攻撃力、防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ | 
| けんしのかぶと | 防御力がアップします。 | ゼ | 
| とうしのかぶと | 防御力がアップします。 | ダ | 
| けんじゃのかぶと | 防御力がアップします。 | ニ | 
| ほうじゅつかぶと | 防御力がアップします。 | ニ | 
| あかいマント | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・騎・戦 | 
| ほうじゅつのつえ | 攻撃力がアップします。 | ニ | 
| どうのよろい | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・騎・戦 | 
| てつのよろい | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ・騎・戦 | 
| はがねのよろい | 防御力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・ダ | 
| けんしのよろい | 防御力がアップします。 | ゼ | 
| とうしのよろい | 防御力がアップします。 | ダ | 
| まどうしのふく | 防御力がアップします。 | ニ | 
| まほうのよろい | 防御力がアップします。 | ニ | 
| ほうりきのよろい | 防御力がアップします。 | ニ | 
| かしのたて | 攻撃力がアップします。 | 全員 | 
| どうのつるぎ | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ダ・戦 | 
| どうのおの | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ダ・戦 | 
| てつのつるぎ | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ・戦 | 
| てつのおの | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ダ・戦 | 
| はがねのつるぎ | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ | 
| てっきゅう | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ダ | 
| はがねのかなづち | 敵に当たると気絶させることがあります。 | ガ・ア・レ・ダ | 
| てつのやり | 攻撃力がアップします。 | ガ・ア・レ・ゼ | 
| けんしのやり | 攻撃力がアップします。 | ゼ | 
| とうしのおの | 攻撃力がアップします。 | ダ | 
| つえ | 攻撃力がアップします。 | ニ・法 | 
| そうりょのつえ | 攻撃力がアップします。 | ニ・法 | 
| アイテム名 | 効 果 | 使用者 | 
| どくけし | 毒を回復します。 | 全員 | 
| かぜぐすり | 病気を回復します。 | 全員 | 
| おうぎのメモ | 気合の一撃が出やすくなります。 | 全員 | 
| しゅぎょうのメモ | 攻撃回数が1回増えます。 | 全員 | 
| まほうのまきもの | 攻撃魔法のダメージが増えます。 | 全員 | 
| ちからのまきもの | 与えるダメージが増えます。 | 全員 | 
| わざのまきもの | 受けるダメージが減ります。 | 全員 | 
| けむりだま | バトルから脱け出すことができます。 | 全員 | 
| まほうじんマット | 町などにワープできます。 | 全員 | 
| まほうのロープ | ダンジョンなどから脱出できます。 | 全員 | 
| ひょうほうのしょ | 経験値がアップします。 | 全員 | 
| あいかぎ | 鍵のかかった扉を開けることができます。 | 全員 | 
| ハロ | マップを偵察することができます。 | 全員 | 
| アーガマのたづな | 馬を呼ぶことができます。 | 全員 | 
| ガゥーダのはね | ゲーム進行上必要なアイテムです。 | 全員 | 
| やくそう | HPが30程度回復します。 | 全員 | 
| きずぐすり | HPが80程度回復します | 全員 | 
| どうぶつのにく | HPが10程度回復します。 | 全員 | 
| メガパック | MPが30程度回復します。 | 全員 | 
| ギガパック | MPが80程度回復します。 | 全員 | 
| ぶどうしゅ | MPが10程度回復します。 | 全員 | 
| とっこうやく | HP、MPがフル回復します。 | 全員 | 
| たましいのたま | HPが1/10の状態で復活します。 | 全員 |