ダーティペア
プロジェクトエデン

<もくじ>
| ダーティペアSTORY ゲームを始めるには、前準備が必要なんだ! 名前登録 基本操作 データの保存 ゲームの内容 | 各SCENEの紹介 ゲームの評価 アイテムリスト キャラクターリスト これだけは覚えておいてほしい注意事項 ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには | 
<ダーティペアSTORY>
「あにィ、私たちにケンカ売ろうって言うのォ~。いいコンジョーしてるじゃん!」
西暦2131年、人類はワープ航法の開発により3,000以上もの国家、統治惑星からなる銀河連合を形成していた。星間を移動するため宇宙船の製造技術は高度に発達し、最新テクノロジーに必要不可欠なマテリアルとして、特殊レア・メタル元素「ヴィゾリウム」が熱い注目を浴びていた。
ハーイ!泣くコも黙るWWWA(スリーダブリュエー・世界福祉事業協会)のトラブルコンサルタント、「ラブリーエンゼル」のユリとケイどぇ~す。ふたりの行くところ破壊あり!私たちのお仕事ぶりがあんまりカゲキなもんだから、「ダーティペア」な~んて呼ばれてるの。ったくヒドイ話よねっ。
ホッとひと息、バカンスを楽しむのもつかの間、冷酷非情のグーリー主任から緊急出動命令。開拓惑星アガーナにある2つの国家「ウルダス」と「エディア」が、例のヴィゾリウムをめぐってトラブルを起こしているんですって。で、WWWAは、事件解決を依頼されたって言うわけ。情報によると、この事件を背後で操っているのは謎の科学者、ワッツマン教授とのこと。こいつがなかなかのクセモノで、ヴィゾリウムの原鉱石となるアガーナの古代生物「サディンガ」の化石から、人類にとって代わる超人類を生み出そうとしているらしいの。
さっそうとウルダスの閉鎖プラントに向かったのはいいんだけど…。そこで待っていたのは、身の毛もよだつモンスターたち。そのうえワッツマン教授の研究所では、サディンガの化石が次々によみがえって大あばれ。ホントにもー、どーなっちゃってるのォ~!
だけど、ここでくじけちゃ「ダーティペア」の名が泣くってもの。打倒ワッツマン!!あたしらやるっきゃないわねっ!
「あにやってんの、いくわよユリっ!!」
「あ~ん、待ってよケイ!!」
さ~てと、キュートでカゲキなダーティペアの、超ハチャメチャサバイバルWARSが始まるゾ!!
<ゲームを始めるには、前準備が必要なんだ!>
ディスクシステムゲームを起動しよう
| ① | ファミリーコンピュータ本体とRAMアダプタ、ディスクドライブを正しく接続してから、本体のPOWERをONにしよう。きちんと接続していれば右の図のような画面が出るので、ディスクカードをSIDE Aを上にしてセット。特に、うら表には気をつけよう。画面がちゃんと出ないときは、接続をよく確かめてもう一度最初からやり直してみよう。 
 | 
| ② | “NOW LOADING…”という表示のあと、下のような画面が出てくるはずだ。SIDE Aが上になっていないと出てこないよ。 
 | 
| ③ | 下のタイトル画面が出てきたら、STARTボタンを押そう。もし、起動しなかった場合は、下記「ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには」を見て原因を調べ、やり直してみよう。 
 | 
<名前登録>
キミも今からWWWA(スリーダブリュエー)の一員だ。まずはコードネームを登録しよう!
●1PLAYERでゆくか、2PLAYERでゆくか
タイトル画面が出たら、STARTボタンを押そう。次に、PLAYERセレクト画面が出るので、SELECTボタンでいずれかを選び。もう一度STARTボタンを押してね。
|  | 
| PLAYERセレクト画面 | 
|  |  | 
| セレクト画面 | 名前登録画面 | 
<基本操作>
ゲームスタート!! いくわよ、ケイ! まかせて、ユリ!
このゲームは、1PLAYERの場合と2PLAYERの場合とでは遊び方がかなり違うから気をつけてネ! とーぜん、コントローラーの操作方法も違ってくる。モチロンどちらもすっごくオモシロイけど…。また、エアカーに乗っている時も操作方法が変わるよ。
●1PLAYERの場合
Ⅰのコントローラーだけを使ってね。この場合、主人公はユリ。ケイは途中から登場する。エアカーにはケイは始めから乗っているので、ユリが飛び乗ればOK!
| 〔地上〕 
 | ||||||
| 〔エアカー〕 
 | 
| 〔地上〕 
 | ||||||
| 〔エアカー〕 
 | 
<データの保存>
あ~っ、ごめん、ケイ! ったくぅ、ユリったら ゲームオーバーに なっちゃったじゃないのぉ~!!
●こーなるともう、GAME OVER
なんと言ってもユリとケイ。ふたりでダーディペアなのだから、どちらか一方が敵に触れたり、敵のタマに当たったり、みぞに落ちたりすると、まとめてミスとしてカウントされてしまう。これが3回重なると…くやしいけどOUT!! 次のようなゲームオーバー画面が出るよ。くれぐれも、罪のなすり合いはしないよーに! ただし、エアカーは破壊されてもミスカウントされないのだ。
|  | 
| ゲームオーバー画面 | 
|  | 
| モードセレクト画面 | 
| CONTINUE | ゲームオーバーになったシーンの始めから続けることができる。 | 
| SAVE | いま行なったゲームを記憶して、タイトル画面にもどる。 | 
| RETRY | いま行なったゲームを消して、もう1度始めからやり直しできる。 | 
| ※ | ゲームを途中でやめたい時は、まずディスクカードを取り出して、それから電源を切ってネ。ディスクドライブ本体の赤ランプがついている時は、EJECTボタンを押しちゃダメだよ。ただし、途中でやめた場合はSAVEできないからネ。 | 
<ゲームの内容>
WWWAより緊急指令! ただちに惑星アガーナへ向かい、ワッツマン教授をタイホせよ!!
WWWAからの指令を受けたダーティペアは、惑星アガーナに向かう。そこでは、謎の鉱石ヴィゾリウムをめぐって大混乱。ウルダスの閉鎖プラントで事件のカギを握るディスクを探し出し、黒幕ワッツマン教授の研究室へ侵入し、タイホせよ!というのが今回のお仕事。モンスターが次々にあらわれたり、意外なワナがたくさん仕掛けてあるらしい。まさに、ハードでカゲキな、命がけの大冒険。さ~て、ダーティペアのウデの見せどころだよ!!
| SCENE 1 | SCENE 2 | SCENE 3 | SCENE 4 | 
| 閉鎖プラント をめざせ | ウルダス 閉鎖プラント | 研究所を めざせ! | ワッツマン教授の 研究所 | 
|  | 
| いまのキミは、こんなもんだ! | 
<各SCENEの紹介>
んもぉ~、アタシたち 一体どうなっちゃうっていうのォ!!
●SCENE1 「ウルダス閉鎖プラント攻防戦」
「ウルダス」、「エディア」の両国から事件の事情を聞いてみたものの、何が何だかさっぱりワケがわかんない。ダーティペアはエアカーに乗ってウルダス閉鎖プラントの調査に出発!途中には、気色悪いモンスターやアブナイわながいっぱい。すばやくかわすか、レーザーガンでやっつけようね。いろんなアイテムも出てくるから、有効に使おう!
|  |  | |
|  |  | 
|  |  | |
|  |  | 
|  |  | |
|  |  | 
|  |  | |
|  |  | 
<ゲームの評価>
なんと言っても、ビジネスの世界はシビアなのだ!
ゲームをクリアすると、WWWAから今回のお仕事に対する苛酷な評価がくだされる。
チェックポイントでちゃ~んと連絡を入れたかとか、どのくらい敵をやっつけたとか、タマのムダ使いはしてないかとか。
それによってキミたちのお仕事の評価が決まるわけだ。いちおうビジネスだから、その辺はとってもシビア。うかうかしてると始末書モノにもなりかねないから、がんばろーね!
<アイテムリスト>
OH~HELP!こんな便利なアイテムを使わないテはないよ!
各SCENEでは、いろんなアイテムが登場してダーティペアを助けてくれるよ。サブ画面に表示されているアイテムを使う時は、SELECTボタンを押し、十字ボタンで選んで、Bボタンを押そう。さっそくキキメがあらわれるゾ!
|  | ●イアリング エアカーを呼ぶことができる。1PLAYERの場合は、エアカーにケイが乗ってやって来るよ。 | 
|  | ●ガスボンベ 画面上にいる敵キャラを破壊することができる。 | 
|  | ●ヴィゾリウム サディンガモンスターを集めることができる。好きな位置にセットしよう。 | 
|  | ●ガスマスク コレを持っていない時にガスボンベを使うと、ガス中毒で死んでしまう。 | 
|  | ●ドアカードキー ドアを開ける鍵。取ったものを使わないと次のは出てこないよ。 | 
|  | ●ディスク SCENE2と4ではコレを8枚集めなければイケナイ。 | 
|  | ●ブレスレット 一定時間、無敵状態になる。こわいものナシだ。 | 
|  | ●プラスチック爆弾 ドアを破壊することができる。 | 
|  | ●ハート 100ポイント もらえちゃう。 | 
|  | ●スター 500ポイント もらえちゃう。 | 
|  | ●リング 1,000ポイント もらえちゃう。 | 
|  | ●ロケット弾 持っているレーザーガンの威力がドッとUP! | 
|  | ●火炎弾 着弾地点で炎をあげて燃えあがる。 | 
| ※ | 他にもあるかも知れないよ! | 
<キャラクターリスト>
うっさいわねェ~、あんでこんなモンが出てくるのよっ!
|  | ●ユリ コードネームは234U 19歳・魚座・血液型はA型。 身長168cm・B85・W56・H91 一見ヤマトナデシコ風だけど、実はぶりぶりブリッコの毒舌家。 だけど、情報分析ならまかせて! | 
|  | ●ケイ コードネームは234K 19歳・射手座・血液型はA型。 身長171cm・B85・W57・H91 ボーイッシュでキュートな元気いっぱい少女で、ショートカットの赤毛が特長。 メカの扱いはちょっとしたモンよ。 | 
|  | ●ワッツマン教授 ヴィゾリウムを利用して恐しい研究を続けるマッドサイエンティスト。 人工眼や光ファイバーのターミナルを直接体に埋め込んでおり、半サイボーグ化している。 | 
|  | ●ブルーノ ワッツマン教授の執事。 こいつに出逢うとアイテムを1つ取られてしまう。 要注意人物。 | 
|  | ●ムギ 宇宙一の高等知能動物。 何かとダーティペアを助けてくれるよ。 | 
|  | ●ペッタン WWWAの最新兵器。ハートを5つ取ってその部屋に入れば、表示アイテムがFULLになる。 | 
|  | ●サディンガの化石 地面をころがっているもの、上から降ってくるもの、ジャンプするものがあるよ。 | 
|  | ●サディンガの幼虫 地面をウニョウニョとはいまわっているから踏まないよーに。 | 
|  | ●サディンガのさなぎ 回転しながら飛んできたり、下から飛び出してジグザグ飛びまわる。すばやくかわそう! | 
|  | ●サディンガの成虫 Ⅰ 地面をウロウロしてるけど、すっごいジャンプ力だ。 | 
|  | ●サディンガの成虫 Ⅱ いきなり上の方から飛びおりてくるよ。 | 
|  | ●バイオハンド 部屋の中を飛びまわっているので、捕まらないように気をつけよう! | 
|  | ●サービスロボット 室内を移動している迷惑ロボだ。 | 
|  | ●パトロールロボット バリアを持っていて、弾も出すゾ! バリアを解除した時がねらい目。 | 
|  | ●ターミネーター プレイヤーの後をしつこく追いかけてくる。破壊できないので、ひたすら逃げろ! | 
|  | ●砲台 いろんな角度から弾を出すゾ! | 
|  | ●エイリアン うろうろ歩きまわる落ち着きのないヤツだ。 | 
|  | ●人工衛星 空中を飛びまわって、プレイヤーのじゃまをする。 | 
|  | ●クリッピア 地面をコソコソと動き、いきなりジャンプする。 | 
|  | ●PT-5K 走ったり、ジャンプしたり。めざせ、ソウル! | 
|  | ●監視ロボット あちこち飛びまわって、うっとおしいヤツだ。 | 
|  | ●サンダーボールS 空中を漂っているので、レーザーガンで破壊せよ! | 
|  | ●サンダーボールM Sよりも動きがすばやいので油断できない。 弾2発で壊せるゾ! | 
|  | ●サンダーボールL さすがは親玉。 なかなかしぶといゾ! | 
| ※ | あとはヒ・ミ・ツ! | 
<■おもしろさ続々興味ワクワク!!バンダイNEWソフト■>
|  |  | 
| キン肉星の王位を賭けた、お肉も踊るデス・マッチ!! キン肉マン キン肉星王位争奪戦 ディスクカード 新発売 ¥3,300 | ゼットンを倒せば、君もHEROだ! ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲 ディスクカード 発売中 ¥3,300 | 
|  | 
| プロゴルファー猿 ディスクカード 近日発売予定 ¥3,300<予> | 
| ファミリートレーナー基本セット ¥8,500 | ||
|  |  |  | 
| ランニングスタジアム編 ¥4,900 | エアロビスタジオ ¥5,800 | (仮称)ジョギング ¥4,900<予> | 
|  | 
| ハシモト名人が、恐竜になって大活躍! ポケットザウルス 十王剣の謎 ロムカセット 発売中 ¥5,500 | 
<これだけは覚えておいてほしい注意事項>
ディスクカードはカセットよりもデリケート。注意事項を守ってやらないと、こわれちゃうぞ。
ディスクカードは大切に取り扱おう
ディスクカードの窓から見える茶色の磁気フィルム部分には、絶対に指などで直接触れないで! それから、そこを汚したり傷つけたりしないように気をつけよう。
| ● | ディスクカードは湿気や暑さにはとっても弱い。風通しのよい涼しい場所に保管してね。 | 
| ● | ゴミゴミしたところは大キライ! ホコリはディスクカードの大敵なのだ。また、直射日光のあたる場所にも置かないで欲しい。 | 
| ● | 磁石を近づけると、データが消えちゃうぞ。テレビやラジオなどにも磁力があるので、近づけないようにしよう。 | 
| ● | 折りまげたり、踏んづけたりするのはもってのほか。いつもプラスチックのケースの中に入れておいてね。 | 
| ※ | ディスクドライブの赤ランプがついている時、EJECTボタンや本体のRESETボタン、電源スイッチに手を触れちゃダメ。ディスクシステムの説明書もよく読もう! | 
<ディスクシステムが正常に作動しなくなったときには…>
ディスクシステムが正常に作動しないときには、画面に異状を知らせるエラーメッセージ表示されるよ。君のディスクシステムでエラーが出たら、下の表を参考にして原因を調べよう!
| エラーメッセージ | 内容と対処方法 | 
| DISK SET ERR.01 | ディスクカードがちゃんとセットされていない。カードを取り出し、もう1度セットしなおそう。 | 
| BATTERY ERR.02 | ディスクドライブの電圧が規定値以下になっている。乾電池の新しいものと交換しよう。 | 
| ERR.03 | ディスクカードのツメが折れている。ほかのカードを使うか、ツメのところにテープをはる。 | 
| ERR.04 | 違ったメーカーのディスクカードがセットされている。カードをよく確かめよう。 | 
| ERR.05 | 違ったゲーム名のディスクカードがセットされている。カードのゲーム名を確かめよう。 | 
| ERR.06 | 違ったバージョンのディスクカードがセットされている。カードをよく確かめよう。 | 
| A,B SIDE ERR.07 | ディスクカードの表と裏が逆にセットされている。 | 
| ERR.08 | 違った順番のディスクカードがセットされている。カードをセットする順番を確かめよう。 | 
| ERR.20~ | ディスクカードを買ったお店か、発売元へ相談しよう。 |